あと 〇 回
今日の授業お疲れ様。もうすぐ平成29年度が終わろうとしていますが,みなさんはあと
何回補習校に来るかすぐに言えますか? そうです。あと6回登校したら平成29年度が終
了します。でも最後の3月18日は修了式,卒業式がありますから,実際に集中してお勉強
できるのは5回です。
幼稚部のみなさん。よく頑張ってきましたね。時々お勉強している様子を見に行きました
が,いつも楽しそうにしていました。先生のお話も長い時間集中して聞けるようになってきています。あと6回元気に休まず来てください。
小学部のみなさん。五日間登校するという事は,一日5時間授業として,全部で25時間です。でも,卒業式の準備や練習があるので25時間全部が勉強に費やせる訳ではありません。大切な25時間です。無駄にしないようにしてください。
中学部・高等部の皆さん。皆さんは一日3時間学習をします。計15単位時間です。単位時間は90分間ですから,90×15=1350分間ですね。1350分間を時間に直すと,22時間30分です。この22時間を集中し,先生に挑むつもりで授業に臨んでみてほしいです。
課外授業作品展会
2月17日(土)12時10分から16時00分まで2階カフェテリアにて作品を展示し
ています。今年度課外授業を受講した児童・生徒の先品を展示しています,ぜひお越しくだ
さい。
中学部・高等部参観日
2月17日(土)14時から15時まで中等部,高等部の授業参観があります。今年度最
後の授業参観となります。お時間の許す限りおいでいただき,生徒たちの様子をご覧くださ
い。なお小学部の授業参観は各学年で日程が異なりますので,担任からの連絡をご確認くだ
さい。
〇2月17日課外授業は図工(低学年)です。
課題:はこかざるんるん ※授業は314号室で行います。
持参物:紙箱,色ペン,クレヨン,のり,ハサミ,セロテープ,木工用ボンド,
ジップロックバッグ,1・2年上教科書
※紙箱に色々な材料飾りつけ作品を制作します。蓋付きの紙箱が好ましいですが,無ければティッシュボックスまたは紙袋などでも構いません。もし1つ以上箱がありましたら,他の生徒用に持参いただけると助かります。(1・2年上教科書p33参照)