「豊かな学び」とは・・(低学年)

上の写真は、小学部1年生の教室で絵本の読み聞かせを行っている場面です。子どもたち皆が目を輝かせ食い入るように絵本を見つめる姿が印象的でした。
特に小学部低学年の学習活動においては、知識を詰め込むのではなく、子どもたちが興味を持ち、主体的に考え、楽しみながら学べる環境を整えることが重要です。
「なぜ?」という疑問を大切にし、子どもと一緒に考えてみる、実物に触れさせ体験を共有するなど、豊かな学びの実現に向け、努力を重ねています。
次の写真は、生活科の単元「むかしのあそび」の学習活動の一環で、竹馬やお手玉、積み木落とし、けん玉などを体験的に学習している場面です。



